指導者になりたい
ふまねっとサポーター講習会日程一覧
高齢者の社会参加の新しいかたち
ふまねっとサポーターになろう
〇運動が苦手でも大丈夫
ふまねっとサポーターは、ふまねっと運動を安全に正しく指導するための資格です。
高齢者でも障がい者でも誰でもふまねっとサポーターになることができます。
〇平均年齢は65歳
80代も多数活躍。最高齢のサポーターさんは95歳です!
時にはステップを間違えたりして参加者からも親しまれる、それがふまねっとサポーターです。
「地域のために役に立ちたい」
「人とふれあうボランティア活動がしたい」
ふまねっとサポーターなって、一緒に活動しませんか。
NPO法人ふまねっとは17年間のノウハウをフル活用して、ふまねっとサポーターの皆さんの活動を全力でサポートします。

参加者の皆さんに楽しんでもらって、笑顔で帰ってもらえるのが最高だと思うので頑張って続けられています。
自分のためでもあるんですよ。自分も元気をもらっています。ふまねっとに出会えてすごく良かったです。
老後の自分探しをしていたんですよ。今までいっぱいいろんな人にお世話になったから、こういった形で社会にお返しができたらいいなと思っています。
札幌市 70代女性
自分のためでもあるんですよ。自分も元気をもらっています。ふまねっとに出会えてすごく良かったです。
老後の自分探しをしていたんですよ。今までいっぱいいろんな人にお世話になったから、こういった形で社会にお返しができたらいいなと思っています。
札幌市 70代女性

人の前で話をするという緊張感というか、素晴らしい体験をさせていただいています。知り合いや仲間が間違いなく増えました。
「ふまねっとをやることで元気なお年寄りになれる」ということは自分を振り返っても周りを見ても実感しています。去年は間違いながらステップをしていた人が、今年はちゃんと間違わずにできている。
ああいう変化をみんなに見てもらったら絶対いいですよね。
余市町 70代女性
「ふまねっとをやることで元気なお年寄りになれる」ということは自分を振り返っても周りを見ても実感しています。去年は間違いながらステップをしていた人が、今年はちゃんと間違わずにできている。
ああいう変化をみんなに見てもらったら絶対いいですよね。
余市町 70代女性
ふまねっとサポーター養成講習会日程一覧
開催地 | 日時 | 会場 | 定員 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
帯広市 | 2022年5月27日(金) 13時00分~16時30分 |
帯広市民活動プラザ六中 | 申込受付中 | |
網走市 | 2022年6月4日(土) 13時00分~16時30分 |
オホーツク文化交流センター | 申込受付中 | |
美幌町 | 2022年6月5日(日) 8時30分~12時00分 |
美幌町地域用水広報館 | 申込受付中 | |
札幌市 | 2022年6月10日(金) 13時00分~16時30分 |
ふまねっと研修センター | 申込受付中 | |
旭川市 | 2022年6月11日(土) 13時00分~16時30分 |
ときわ市民ホール | 申込受付中 | |
栃木県 宇都宮市 |
2022年7月2日(土) 13時00分~16時30分 |
とちぎ健康の森 | 申込受付中 | |
札幌市 | 2022年7月8日(金) 13時00分~16時30分 |
ふまねっと研修センター | 申込受付中 | |
青森県 青森市 |
2022年7月28日(木) 9時00分~12時00分 |
青森県県民福祉プラザ | 申込受付中 | |
北見市 | 2022年8月7日(日) 13時00分~16時30分 |
北見市民会館 | 申込受付中 | |
静岡県 静岡市 |
2022年8月30日(火) 13時30分~17時00分 |
静岡市中央福祉センター | 申込受付中 | |
愛知県 名古屋市 |
2022年9月1日(木) 13時00分~16時30分 |
愛知東邦大学 | 申込受付中 | |
帯広市 | 2022年9月2日(金) 13時00分~16時30分 |
帯広市民活動プラザ六中 | 申込受付中 | |
釧路市 | 2022年9月5日(月) 13時00分~16時30分 |
城山会館 | 申込受付中 | |
札幌市 | 2022年9月9日(金) 13時00分~16時30分 |
ふまねっと研修センター | 申込受付中 | |
札幌市 | 2022年10月14日(金) 13時00分~16時30分 |
ふまねっと研修センター | 申込受付中 | |
旭川市 | 2022年11月4日(金) 13時00分~16時30分 |
ときわ市民ホール | 申込受付中 | |
札幌市 | 2022年11月11日(金) 13時00分~16時30分 |
ふまねっと研修センター | 申込受付中 | |
札幌市 | 2022年12月9日(金) 13時00分~16時30分 |
ふまねっと研修センター | 申込受付中 |
新型コロナウイルス対応について
- 体調不良の方、新型コロナウイルスの感染または濃厚接触により行動制限を求められている方は受講をご遠慮ください。
- 講習会は定員を減らし、感染予防対策をして開催します。マスク着用、咳エチケット、社会的距離、検温、消毒にご協力ください。こまめに換気を行いますので、衣類の準備と調整をお願いいたします。
- 自主的に開催を延期、中止する場合はただちにご連絡し、受講料を返金いたします。お客様の旅費等の弁償は致しかねます。
ふまねっとサポーターの活動紹介

ふまねっとを楽しむ会
(静岡県菊川市)
杉山祥子さん
ふまねっとインストラクターをしている友達に「こんな楽しいものがあるんだよ」とふまねっとを紹介されたことがきっかけでした。介護予防に関わっていた私は、運動と認知症予防と仲間づくりが1枚のネットから生まれるふまねっとに魅せられました。
ふまねっとサポーターの資格を取った後、市内でふまねっと体験会を6回開催し、その後定期開催のふまねっとサロンへ移行しました。その間他にも仲間のサポーターが徐々に増え、現在9名になりました。今は市内3カ所でふまねっとサロンを実施している他、老人会や趣味の会などから出張体験会の希望も入ってくるようになりました。
少し歩行が不安定だった方が毎月参加することで歩幅が広がり、「楽しくてたまらない」と言ってくれる方もいます。サポーターも、最初は人前で話すことが苦手な方もいましたが、少しずつ慣れ、自信がつき、笑顔が自然と生まれるようになりました。
ふまねっとサポーターの資格を取った後、市内でふまねっと体験会を6回開催し、その後定期開催のふまねっとサロンへ移行しました。その間他にも仲間のサポーターが徐々に増え、現在9名になりました。今は市内3カ所でふまねっとサロンを実施している他、老人会や趣味の会などから出張体験会の希望も入ってくるようになりました。
少し歩行が不安定だった方が毎月参加することで歩幅が広がり、「楽しくてたまらない」と言ってくれる方もいます。サポーターも、最初は人前で話すことが苦手な方もいましたが、少しずつ慣れ、自信がつき、笑顔が自然と生まれるようになりました。

ワクワク健康クラブ
(北海道浜中町)
宮﨑美恵さん
浜中町では住民と役場が協働してふまねっと運動に取り組んで15年になります。2005年に「ワクワク健康クラブ」を結成し、介護予防教室「ハツラツ倶楽部わっはっは」を開始しました。2020年現在は、住民サポーター8名、役場職員4名で活動を継続しています。サポーターさんは参加者と住民同士としてのつながりが濃く、サポーターさんたちの活躍があってこその「ハツラツ倶楽部わっはっは」だと思います。教室ではサポーターさんは参加者一人一人をよく見て声をかけています。
教室は町内の2会場で開催しています。サポーターの中には高齢になったので活動がたいへんとおっしゃる方もいますが、みんなで助け合いながら活動しています。続けたいというサポーターがいて、ずっと来たいと言ってくれる参加者がいるかぎり、今後も続けていきたいと思います。
教室は町内の2会場で開催しています。サポーターの中には高齢になったので活動がたいへんとおっしゃる方もいますが、みんなで助け合いながら活動しています。続けたいというサポーターがいて、ずっと来たいと言ってくれる参加者がいるかぎり、今後も続けていきたいと思います。